Webデザイナーの先輩に聞いて
初めてのサイト制作のお仕事を
成功させましょう!
       
       
      閲覧ありがとうございます!
デザイナーデビュー
おめでとうございますっ!
これからWebサイト制作を
自分の武器に頑張っていきましょう!
でも
課題は
たくさん
 
       
      Webサイト制作の
スキルは身に付けた!
実際の案件を
一人だけでするのが不安
初めてのお仕事特に…
 
      そんな不安を抱えている方は
概要だけでもご覧ください
          今からお話することを良いなと思っていただけたなら
是非、やるかやらないか決めてくださいね!
LINEの友だち追加だけでも嬉しいです^^
          LINEの友だちになってくれた方に、Webデザイナーとしてスキルアップができるスキルアップシートをプレゼントしています!(Googleスプレッドシートです。コピーして使ってください!)
        
自己紹介
 
      ひぐち だいき
はじめまして!京ことばを純粋に褒め言葉と捉える男、Webデザイナーひぐちです。
        印刷会社でDTPデザイナーからWeb業界に移り、Webデザイナーとして13年ほど経験しています。
        WordPressを使ったコーポレートサイトやLPが得意で、公開後の保守対応・Webマーケティングなども対応しております。
        サイト内検索を活用した「answer seeker」というサービスも運営中。
        リベシティの住人です!FP3級取得。簿記勉強中。
      
          副業でWebデザイン制作を始める方は増えています。
僕も半フリーランスとして夜・土日を作業に充ててWebサイトを作っています。
          僕は制作会社で先輩や上司にフォローされながらサイト制作の経験を積んできましたが、それでも初めての副業で全体像が曖昧なまま責任もって進めるのは不安でした。
        
「受注して嬉しい!けど何からスタートしたら…??」
「このあとどうするんだっけ?」
「請求書の付け方これでいいの?」
「税金とかこれであってるのかな?」
 
          そんなお悩みの人の力になれると思ったのと、自分自身、次のステップアップとして経験したことのアウトプットが必要だと感じたこと。友人に「人に教えるの向いてるよ」と言われてたことが重なってメンターを始めました。
 
        最近では法人の方も新たにWeb制作を事業としてやっていきたい!けど知見がない…という相談も増えています。法人の方でもご対応できますのでお気軽にご相談ください!
 
          サービス概要
 
      
          あなたの案件の納品までの間、相談役やアドバイザーとして寄り添います!
          制作会社の新人(あなた)の案件に先輩(僕)がサポートするようなイメージです!
          あくまでアドバイスなので、必ずしもその通りにしなくても問題ありません。
          個人で仕事を初めて10年程なので、僕自身も学んでいる最中です。その中でアドバイスできることを伝えていこうと思っています。
          デザイン・プログラム・コーディングの代理制作は致しません。
案件の斡旋もしておりません。
        
 
      具体的フォロー内容
- 実際のウェブ制作の相談
- 納品方法の確認指導
- 見積書の確認
- Webデザイン案の考え方チェック
- ドメイン、メールアドレス発行のチェック
- ディレクション(サイト制作の進め方、納期のチェック)
- Webデザインのブラッシュアップ(添削)
- 戦略的?あえて80点で納品テクニック
- コーディングチェック
- プレビューの出し方
- WordPressのテーマ、プラグインチェック
- 公開後の対応(GA・サーチコンソール・サイトマップetc)
- 請求書の確認
- (あれば)納品後、クライアントとの付き合い方
- Webデザイナーとしてスキルアップするためのスキルアップシートをプレゼント
本サービスにマッチする方
今後、副業として本格的にやっていきたい!と考えている方の中でも、特に以下の項目に当てはまる方々にオススメできます。
- Web制作初心者
- 案件獲得した!
- Webサイト制作のスキルは
 まぁまぁ身につけた
- Webの進め方がわからない
- 公開・納品の仕方が曖昧
- 一人だけで最後まで行うのが不安
 
         
        ご相談の時間帯
Webデザイン制作を副業としている方に合わせているため、相談時間は早朝・夜・土日祝日がメインになります。また、オンラインの相談対応となります。
 
      ご対応できない場合
案件の内容や現在の状況をお聞きし、お断りさせて頂く場合がございます…
- 全くスキルがない方
- 
          デザイン・コーディングのスキルを1から教えているものではありません。
 スクールや独学などでサイトが作れる方にむけて案件の進め方をアドバイスしております。
- 超短期の案件
- 今日受注、明日提出など大至急案件は、相談自体の時間が確保できる保証がないためお断りする場合がございます。
- 本格的なプログラミング
- 
          僕自身、デザイン・コーディング・WordPressのカスタマイズを得意としています。
 JavaScriptなどを本格的に使ったプログラム案件などはお断りしています。
- ECサイトの構築
- 
          プログラム同様、不得意な分野です。
 ショップサーブ(Eストア)の構築は得意なので相談に乗れますが、EC自体の経験が浅いのでお断りさせて頂く場合が多いです。
- WordPress以外のCMS
 (JimdoやWixなど)
- こちらも同様、経験が乏しいのでお断りしています。
- SNSマーケティングや集客相談
- こちらも同様、経験が乏しいのでお断りしています。
本サービスの料金
LINE友だちになったら
どうなるの?
      
            Web制作の一連の流れと対応方法(簡易的)がいつでも確認できるようになります。
            お仕事が決まり本格的に開始となったときに一言「相談したいです」などと言っていただければ、詳細を確認して案件のフォローを開始します。
            また、不定期にWeb制作に必要な情報をお届けしようと思っています。
            お気軽に友だち追加してください。
          
 公式LINE
公式LINE
         
      一緒に頑張っていきましょう!
 
       リベシティ
リベシティ 
     
         
        